はまぐりと菜の花の酒蒸し |
 |
海水成分に近い 塩屋の塩が貝の砂出しにぴったりです。
|
|
 |
- はまぐり 300g
- 菜の花 一束
- だし汁 1 1/2
- 塩 小さじ1
- 酒 大さじ1
- 醤油 小さじ1
|
|
 |
- はまぐりは殻と殻をすり合わせてよく洗い、塩水に浸し冷暗所で2~3時間おいて砂出しをする。
- 深めの耐熱皿にだし汁と酒・醤油・塩を入れ、はまぐりと菜の花を並べる。
- ラップでふたをし、3~4箇所穴をあけレンジで7分程加熱する。
(はまぐりの口が開くまで、時間は調節する)
- はまぐりの口が開いたら、できあがり。
- 皿にはまぐりと菜の花を並べる。
|
|
お酒の肴にも合うように、お吸い物ではなく酒蒸しにしてみました。レンジがない時はフライパンで蓋をして蒸してもいいでしょう。
|
|
 |
☆「貝の砂出し」料理の本を見ると、よく海水と同じくらいの
塩水って書いてあるけど・・・それってどれくらい?
水1Lに対して塩は20g程度
水は貝がすっかり隠れるくらいの量で、冷暗所
(蓋をするなど)に2~3時間置きます。
|
|